ホーム > KOF/The King of Fighters > 全般 : 格ゲーで1キャラにかかる制作費その2・ボイス収録やアニメーション費用っておいくら?

全般 : 格ゲーで1キャラにかかる制作費その2・ボイス収録やアニメーション費用っておいくら?

現代の2D格闘ゲームで1キャラにかかる制作費は安く見積もって15万ドル(1400万円)と以前言っていた『スカルガールズ 』開発者・Peter Bartholow氏。では実際に同タイトルで作った場合、その内訳はどんな感じなのか。開発元のLab Zero Gamesが普通はなかなか目にできない開発費の詳細を公開。もしDLCキャラを作った場合は下記のようになるとの事。

$48,000(442万円): スタッフ給与(8人/10週間)
$30,000(276万円): アニメーションとクリーンアップの外注委託
$4,000 ( 37万円): ボイス収録
$2,000 ( 18万円): 当たり判定の外注委託
$5,000 ( 46万円): 音声実装の外注委託
$20,000(184万円): QA検証
$10,000( 92万円): 第一者サーティフィケーション(ソニー等ハードメーカーからの承認の事)

$10,500( 97万円): IndieGoGoと支払いの手数料(募金サイト利用費)
$20,500(189万円): 物理的な報酬の製造と出荷(寄付者向けプレゼントの費用)

※上記15万ドルの開発費の他、ストーリーモードと新規ステージ&BGMの追加には更に2.5万ドル(230万円)
※円表記は現在の為替レートに基づく換算(15万ドル=1380万円)

http://www.indiegogo.com/projects/keep-skullgirls-growing?c=home

この内訳をLab Zero Gamesが一般公開した背景はパブリッシャーの都合で資金が断ち切られているため。『スカルガールズ 』向けにDLCキャラを開発する為の募金活動用に公開した物で、実際に15万ドルが集まれば制作が開始。通常の開発では一覧にある募金関連の経費はかからないものの、制作スタッフ達が給与カットを受けながら開発を進めるのでそれでも普通の制作費より安くあがる模様。また、キャラが既に1/3出来上がっている状態でこの金額で、次に完全に新規で作った場合は20万ドル(1840万円)かかるとの事。余談として、同タイトルの開発予算は170万ドル(1億5662万円)だったとの情報も公開(同タイトルは全8キャラで、うち1体は既に開発前から制作済み)。

なお、この募金活動は既に見事成功し、開始からわずか24時間足らずで17.5万ドルの第一目標を達成。DLCキャラ第一弾・『スクィグリー』及びストーリーとステージ&BGMの制作が決定。同キャラは最初の数ヶ月間無料で配信するとの事。詳細、及び第二・第三のDLCキャラについては上記リンク先にて。

カテゴリー:KOF/The King of Fighters
  1. まだコメントはありません。
  1. No trackbacks yet.

コメントを残す