アーカイブ
KOF XIII : カラーエディットで見るユリの脱衣
充実したカラーエディット機能が評価されているKOF13。その機能をユリ・サカザキで使った場合はどこまでが可能なのか。国内発売を目前に『The Godfather of KOF』こと、セミプロ選手のづね氏が検証に乗り出し、ニコニコ生放送でユリの全カラー解除に挑戦。現在タイムシフト視聴が可能。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72552540
2時間過ぎより開始。カラー解除はバーサスモード・シングル戦でもできるのを披露、キングを相手に超必殺技で淡々と作業をこなし、終えたところでエディットモードに突入。また、プラクティスモードではポーズ中にメニューを消し、静止画面をじっくりと堪能できる事も紹介。・
補足:ショップ特典一覧
KOF XIII : カラーエディットの脅威・脱衣ライデン編
アーケード版で猛威を振るっていた百獣の王、ライデン。
家庭版で失ったのはドロップキックだけではなかった様子。
https://twitter.com/#!/KOFUK/status/139903221106876416/photo/1
コラージュどころか本当にできるとは・・・。
KOF XIII : カラーエディットの脅威・脱衣KOF編
脱衣KOF復活の今作。
売り上げアップに貢献するとも思われる、94Re-Boutでさえ成し得なかったパーツのカラーエディットが今作では可能。ユリの場合、おさげの着脱も勿論可能。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2297384.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2297388.jpg
補足: ショップ特典一覧
KOF XIII : フラゲ組の情報・その3 脱衣編
Dreamcancel他、各種海外フォーラム等より-
ゲーム関係:
・カラーエディットで1キャラの色を全部集めるにはランクマ・プレマ・またはバーサスで40回使えばいい。
・試合でキャラの順番が回ってこなくてもカラーはアンロックされる様子(3タテした場合等)。
・エリザベートや京の裏カラー衣装もちゃんとカラーエディットできる。
・カラーエディットでスタートを押すと3枚のポーズをループする。3枚目のポーズは普段隠れてる部分を着色するのに使える。
・キングのカラーエディット3枚目のポーズは・・・ ゲームの売り上げアップに貢献するであろう要素。
・リプレイでは1フレームごとのコマ送りがボタンでできる。巻き戻しはできない。
・トレモにダミーの記録・再生機能あり。スパ4みたいに10秒記録できるが02UMみたいに1フレームごとの編集機能は無い。
・アケモードではビリー・サイキ・アッシュが条件によりソロで中ボスとして出現する。ライフが通常キャラより多い(硬い)。
・サイキ出現の条件は判明していない。アケモードで最初の3試合でターゲットミッションを各ラウンド5回こなしていたら出現したとの報告があるが、それでも出なかったとの声も。
・テリーで対ビリーの会話時、ギース・ハワードは生きている事になっている。
・BGMはオプション画面でオリジナルかアレンジかを設定する形になっている。ア-ケード版のように試合前にボタン押しで変更はできない様子。
・ストーリーモードのシーンは基本的に1枚絵とテキストだがアニメーションのあるシーンもある。負けても一応専用テキストが用意されている。
・人によって意見は違うかもしれないがストーリーモードは拡張されたアーケードモードみたいな感じだった。Blazblueのストーリーモードと違い、基本的なルートはいつも同じなので周回してるとダレてくる。
・ギャラリーには『Invitation』と書かれたタブがあり、特殊なジグソーパズルみたいに断片化された絵がある。ゲームを進行していくとピースが集まっていき全体像が見えてくる。 『Invitation』は『招待』という意味だが、全てを集めると何かがあるのだろうか?(現在、まだコンプリートした人の報告がない)。
KOF XIII: 携帯版の動画・画像・情報まとめ
本日より配信中のiPhone/iPod touch版アプリ、『THE KING OF FIGHTERS-i』のまとめです。
さすが225MBもするアプリだけあって、キャラの動きはしっかりしているようです。ビリーのグラフィックに関して海外での評価はいい感じですが、ニュートラルポーズのみ、動きが無い(正確また、興味のある方は海外からのコメントまとめもご覧ください。結構面白いです。
情報更新:
7・直データ撮り動画1本・カメラ撮り2本追加(下記参照) – 7/8追加
6・新規描き下ろしは昔懐かしのカードダスを彷彿させるSDイラスト(Dreamcancel.com参照) – 7/8追加
5・携帯版の新ステージは家庭用にも実装される。背景には歴代キャラも一般人と混ざる予定(松下氏談)
4・直データ撮り動画3本追加(下記参照)
3・ゲーセン版同様、差し替え・パレット炙り出し式のキャラコス変更あり(K’・ジョー・アンディー・ユリ等)
2・カメラ撮り撮り動画1本追加(下記参照)
1・公式サイトオープンhttp://game.snkplaymore.co.jp/game/iphone/kof-i/
動画・直データ撮り
http://www.youtube.com/watch?v=JcM-YQpqkDQ
http://www.youtube.com/watch?v=Nibw6F-nTew
http://www.youtube.com/watch?v=6ljJ_vtDmd0
http://www.youtube.com/watch?v=OTuwStu7wFc
http://www.youtube.com/watch?v=hu1jhmd-QRk
http://www.youtube.com/watch?v=JcM-YQpqkDQ
動画・カメラ撮り
http://www.vimeo.com/26116544
http://www.vimeo.com/26116286
http://www.youtube.com/watch?v=6Fyoj0feDBE
http://www.youtube.com/watch?v=mZvZup1mQIg
http://kof-uk.blogspot.com/2011/07/king-of-fighters-i-ipod-touch-quick.html
英国KOFブログ『King Of Fighters UK』でビリーの動画など。ボイスは新録の様子。棒の持ち方が・・
公式リリースの要約
http://itunes.apple.com/jp/app/the-king-of-fighters-i/id445305437?mt=8#
・バーチャルパッドの採用で複雑なコマンド入力が必要な技も簡易必殺技ボタンや各種タップ操作で簡単に出せる。
・1人プレイは4つの遊び方が選択可能:3対3の「チームバトル」、1対1の「シングルバトル」、キャラ1人で勝ち抜けを競う「エンドレス」、そして「トレーニング」。
・ゲーム中で入手した各種特典をギャラリーモードで閲覧可能。特典は、描き下ろしイラスト等で作られたトレカ、各キャライラストやラフ画をはじめとする設定資料集、チームストーリーノベルや各種ムービーなど。
・Bluetoothを使って通信範囲内の他の端末と通信対戦が可能。トレカの交換やリプレイデータの送受信も行える。
・2011年10月までに新たに6キャラクターを無料追加配信予定、キャラクターは総勢20体に。
スペイン語圏サイト、SpekSNKによるプレイのまとめ
http://www.speksnk.org/foro/viewtopic.php?f=23&t=73657&start=20
・ゲーセン版と同じイントロが収録されている。しかも高画質
・メニュー画面の音楽は新曲
・他の曲はゲーセン版同様。iPhoneなのに動きはかなりなめらか。
・開始後、チュートリアル画面に入る。ナコルルが現れ、京とアッシュを使った解説が行われる
・ステージ背景は静止画だけれどズームはする
・ゲームシステムは基本的にゲーセン版と同じ感じ、操作はもちろん単純化されている。連続技は出しやすい感じ。
・モードは:アーケード、Bluetooth、ギャラリー、記録、ショップ、ゲームセンター。
・FacebookとTwitterに連動している。
・1キャラごとに3色ある。
・アーケード版同様にチャレンジが表示される。
・戦い終えるとリプレイが保存できる。
・毎試合ごとにポイントを入手する。
・ラスボスはアッシュ。
・ビリーとジョーの会話が面白い。何かビリーが自分の妹をストーキングしているジョーに怒っている感じの会話だった。
・ビリーとビリーの会話では『ギース様の右腕は一人で十分だ!』みたいな事を言ってた。
・エンディングは無し。『Congratulations!』と出てきて、ギャラリーモード用のイラストが表示される。
・ユリとキングはゲーセン版同様、脱衣KOがある。
・江坂96ステージは完全リメイク。
・チャレンジやアチーヴメントを遊びながらアンロックできる。(トロフィー的な要素か?)
・ビリーと戦う時には彼の餓狼伝説テーマが流れる。
スクリーンショット (dotup.orgはほとんどがリンク切れです)
http://www.thesixthaxis.com/2011/07/08/review-the-king-of-fighters-i-ios/ – レビューと画像集
http://secret-arts.com/kof/billy1.jpg – ビリーの立ちポーズ
http://secret-arts.com/kof/billy2.jpg –ビリーの立ちポーズ
http://secret-arts.com/kof/andy.jpg – アンディー追加カラー
http://secret-arts.com/kof/yuri.jpg – ユリ追加カラー
http://secret-arts.com/kof/k.jpg – K’追加カラー
http://secret-arts.com/kof/joe.jpg – ジョー追加カラー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765638.jpg – ステージまとめ、95庵ステージあり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765365.png – チュートリアルモードになぜかナコルル
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765370.png – ムービー画面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765373.png – モード選択画面1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765394.png – モード選択画面2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765376.png – キャラ選択画面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765464.png – ステージ選択画面
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765379.png – ロックされているキャラカラー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765467.png – ショップでカラーなどをアンロック可能
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765383.png – 96江坂ステージとユリ脱衣
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765451.png – ビリーの技表 (以下同様)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765453.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765454.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765457.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765460.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1765463.png