アーカイブ
KOFXIII : 米国予約チャートにPS3版ランクイン、360版と合計でほぼ10万本(VGCharts)
米国ではいよいよ今月22日に発売となる家庭用KOF13。今週のVGCharts予約ランキングにはPS3版も47位に登場、43,324本となっています。360版も若干ランクアップして40位の56,009本。合計すると10万まであと一歩の99、333本。
http://www.vgchartz.com/preorders.php
正確性を度々疑問視されるVGChartsですが、米国で予約統計を公表している団体は特に他に無いため、現状では唯一の参考となります。ある程度の目安までに。
KOF XIII : 米国予約CD4枚組・収録曲トレーラー
米国で家庭用KOF13を販売するアトラスUSA。発売一ヶ月を切っても予約促進に力を入れているようで、特典のCD4枚組用にわざわざトレーラーを制作しています。パッケージの作りと収録されている曲が確認可能。
KOF XIII : 家庭版、予約が米国で5万本突破 (VGChartz)
いよいよ海外では発売まで一ヶ月を切った家庭用のKOF13。米国では既にそれなりの予約が入っています。販売集計サイトVGChartzによるところ、10/22時点で既にアメリカでKOF13は50,198本の予約が入っているとの事。予約ランキング42位。VGChartzは機種ごとに集計を取っていて、この5万という数字はXbox360のみでPS3は含まれていないようです。PS3はチャートに載っていませんので、トップ50ランキング外と思われます。
http://www.vgchartz.com/preorders.php?date=40839
5万本の予約を高いと見るか低いと見るかは解釈によって大分変わります。トップを200万本近くで飾るCoD: Modern Warfare 3に比べると雲泥の差、Metal Gear Solid: HD Collection と1万本程度の差と考えると上出来、といったところでしょうか。また、Ultimate Marvel vs Capcom 3 は現在ランキングに掲載されていません。
KOF XIII : 米国の予約特典CD、プチ豪華なパッケージが公開
北米で発表されているKOF13のCD4枚組予約特典。そのパッケージがカナダの小売店『Videogame Plus』より公開されています。ただのプラケースに入ってくると思いきや、コレクター品として工夫がされている様です。
http://www.videogamesplus.ca/product_info.php?products_id=18829
・カバーにKOF13のイラスト
・開くと中にはKOF94~13(2011)までのイラスト
・更に上下に開くと4つのパネルになっていて、それぞれにディスクが入っていて各CDの詳細が書かれている。
KOF XIII : GameSpot、ネット対戦を中継・オンライン機能の詳細を紹介
先日米アトラスからアナウンスされていたGameSpotの中継が昨夜行われました。現在サイトから動画として視聴する事が可能となっています。
http://www.gamespot.com/ps3/action/the-king-of-fighters-xiii/video/6341359
・今回の紹介ではクイック検索からのプレイヤー一覧より試合開始。選択するとプレイヤーのレベルの他、勝敗数、ボイスチャットの有無、回線状況(4本で最速)が表示される。
・米アトラスのAram氏曰く、カラーエディットされたキャラは勿論ネット対戦でも使用可能。また、トレモ待ち受けが実装されている。
・今回の対戦は広大な米国としては比較的近い距離(サンフランシスコ~アーバイン間、約670キロ)との試合。Aram氏曰く、ネットコードについてはSNKPlaymoreの他、カナダ、ヨーロッパ、日本のパートナー達と度重なる試験をしているとの事。『シリーズのファン達だけでなく、格闘ゲームファン達が経験する最高のネットプレイにする為の努力は惜しんでいません。』
・対戦後にはプレイヤーステータス画面。ランクマ・プレマの各勝敗数、今回入手したプレイヤーポイント、合計プレイヤーポイントが表示される様子。ステータス画面でリプレイ保存の有無を尋ねられる。
・Aram氏:『観戦モードが無い事にファン達が落ち込んでいるのは知っていますが、チュートリアルモードやリプレイ保存の他、ミッションモードなどプレイヤーが上達する為の要素を盛り込んであります。このゲームは始めるのは簡単ですが極めるのは難しいです。ストリートファイター4とブレイブルーの間ぐらいの敷居といえるでしょう。』
KOF XIII : 米アトラス、米国年末大会にスポンサー参加・トーナメント賞金を提供
今年の締めくくりとして12月17-18日に行われる米国西部大会『Socal Regionals』。スパ4AE2012やUMVC3といった米国で大人気が予想される新作タイトルと共に、家庭版KOF13もメイン枠の一つとしてトーナメントが行われます。今回は特別に米アトラスより、1000ドルが賞金としてKOF13のトーナメントに提供されます。
他タイトルの賞金としてはスパAE1012には1万ドルが用意されており、またBlazblueには米アーク社より1000ドルの賞金。大会中継はG5TV.comとLevelUPが共同で放送する予定です。
http://www.socalregionals.com/
年々大きくなってきているSocal Regionals。今回日本からはSako氏、ときど氏、ウメハラ氏といった面々が参加する予定となっています。
KOF XIII : 米アトラス、動画更新・怒チームとサイコソルジャーチーム
米アトラスがYoutubeの動画更新を行いました。今回紹介されているのは怒チームとサイコソルジャーチーム。いつもと同じく格キャラクターごとに必殺技コマンドが見られます。
KOF XIII : 家庭版は1080P、ボイチャ対応・英語版パッケージ裏公開される(AmazonUSA)
アーケードでは720P対応だったKOFXIII。家庭版では1080Pにも対応するという事が、Amazonで公開された英語版の裏パッケージで判明しました。また、PS3版は必要HDD容量が300KBで360版は2MBとの記述ですので、どうもインストールは必需では無い感じがします。なお、インストールした場合の容量は明記されていません。スコアボード、ロビー(マッチメイキング)、ボイスチャットありとPS3パッケには記載。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/91A7t9xzfBL._AA1500_.jpg (PS3)
http://ecx.images-amazon.com/images/I/91Jv9RMYQiL._AA1500_.jpg (360)
スパ4やBlazblueなど、同TypeX2アーケード基盤からのPS3移植タイトルはどれも1080P/i未対応となっています。そのため気になるのは、これは果たして720Pからのアップスケールなのか、それとも完全な1080P対応なのか。
KOF XIII : 米アトラス、ネットでコスプレ大会を開催・優勝者には200~300ドルの金券
一般投票で金券や、無料ゲームがもらえる。そんなコスプレ大会を米アトラスがKOFXIIIを含む販売タイトルのプロモーションとして、インターネット上で開催しました。キャサリン・KOFXIII・ペルソナの各タイトルに賞が設けられており、ベストコスプレイヤー輝いた方にはそれぞれ200ドル分のアマゾン・ギフトカードが贈呈されます。また最優秀賞枠があり、選出されたコスプレイヤーは300ドル相当のギフトカードが。更に参加賞として、先着200名のコスプレイヤーは『Rock of Ages』をSteamで無料DLCできるコードを貰えます。
既に大会は開催されており、玉石混合なコスプレ写真が一覧から拝見できます。違和感のないキャサリン。しかしパジャマ姿のヴィンセントはコスプレと言えるのか。
http://wildfireapp.com/website/6/contests/161800/voteable_entries?view_entries=1
なお残念ながらこの大会、北アメリカとカナダ在住の方のみが参加可能となっています。投票は11/11より開始(同日に投稿受付も終了)。
KOF XIII: 米アトラス、公式サイトを更新・ストーリーモード他
米アトラスがアメリカ向けの公式サイトを更新しました。今回の主な更新はストーリーモードの紹介。特に目新しい事は書かれていませんが、新規画像が載っています。他に更新としては英語での龍虎チームの紹介とストーリーの掲載。内容は日本のアーケード版公式サイトの和訳になっています。
米国大会 : EVO2012、開催日が発表・KOFXIIIは…?
2011年も残り数ヶ月となったところで、Shoryuken.comよりいよいよ来年のEvoの発表が行われました。Evo2012は7月6日~8日の開催に決定。開催場所は以前と同じ、ラスベガスのシーザーズ・パレス ホテル。縮小の一方を辿る闘劇とは反対に年々巨大化しつづけ、今では正に格闘ゲーム大会の頂点として君臨しているこのイベント。賭けが合法な州で開催するのは、マネーマッチが行える為・・とも言われています。
まだタイトルは発表されていませんが、やはり気になるところはKOFXIIIが枠をとれるかどうか。Ultimate Marvel vs Capcom 3, Namco x Tekken, Skull Girls, Blazblue: Continumm Shift Extend などの確実に選出されそうな格闘ゲームがそれまでにリリースされため、3日間という限られた枠の中で競争率は高いと思われます。
KOF XIII : IGNのオンライン動画は長距離試合だった・GameSpotでネット対戦、近々生中継
先週IGNに掲載された家庭版KOF13のオンライン対戦を収録した動画。掲載されても細かい内容が説明されていなかった為、同じオフィス内からの撮影なのか、実際のところは入力ラグはあるのか・・などの細かい部分がわからないままでした。それに関して米アトラスから公式コメントがリリースされています。
また、IGNのライバル会社ともいえるGameSpotから近々生中継でネット対戦が放送されるとの事です。同社のイギリス事務所から、月末のロンドン大会でもブースとイベントステージを提供することも発表されています。
・
(Aram Jabbari, アトラスUSA 広報・販売マネージャー)
最近IGNに掲載された動画について説明させて頂きます。
まずオフラインの対戦動画ですが、試合は全てEasyから一段上のCPU設定で収録されました。対戦相手がデクの棒状態なのはその為です。
私がIGN事務所を訪れた一番の理由はネットコードを実際に触ってみて頂くためでした。これは終始丸ごと収録されてアップされています。あの動画は私と弊社の開発スタッフがサンフランシスコとアーバインから対戦した物です。カルフォルニア州のベイエリア 対 南です。(注:同じ州でもサンフランシスコからア-バインは距離的には約620キロ)
しかし、残念ながら映像内容を紹介したり説明する記事を書いていただけなかった為、詳細がそこまでわからない事態となってしまいました。皆様、どうぞもうしばらくお待ちください。当タイトルに関してはネットコードを含め、近々もっと色々情報が出てきますので。まずはGameSpot本社より、On the Spot(番組名)の生中継で紹介されます。その際に実際オンライン対戦をします。
Regarding the videos recently posted on IGN:
The videos showing offline matches against AI opponents were taken on the second-to-easiest AI setting, which explains why the AI simply stands there.
The primary purpose of my visit to their offices, which was to give them a hands-on of the netcode, is represented in the video of a full, start-to-finish online match. That match was conducted between myself, located in San Francisco, CA, and a member of our production staff down in Irvine, CA (Bay area CA versus Southern CA).
Unfortunately, the nature of the video and the lack of the write-up fail to offer any additional context. I’ll ask you all to be a bit patient, as there’s plenty more coverage of the game, including the netcode, hitting soon, including an On the Spot stage demo, filmed live at GameSpot HQ, which also features a full online match.
http://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=31894934&postcount=2942
KOF XIII : 米国サウスタウン・秋のランバト第二回、5時間に渡る動画 (iplaywinner)
米国・カルフォルニア州のサウスタウン・アーケード。家庭用KOF13が延期が決定したところで、アーケード版大会は今週もまた盛り上がりを見せていた様子です。動画がタイムシフト視聴可能となっており、今回は3分割で計5時間の放送。興味のある方は是非。
KOF XIII : 家庭版、米国で11月22日に延期が正式決定・日本はどうなる?
米国で来月10月25日に発売が予定されていた家庭用KOF13。本日、正式に発売延期の発表が行われました。米国での新しい発売日は11月22日と決定。発表は公式ページ、及び新トレーラー映像によりアナウンスされました。延期の理由に関しては得に説明がされていません。
http://www.atlus.com/kofxiii/
http://www.youtube.com/watch?v=kKZk8ULvlAQ
米国大手ゲーム販売店の日付変更を発端に噂となった延期。欧州・米国では事実となりました。新しい発売日の11/22日は米国で『鉄拳 ハイブリッド』の発売日とバッティングしており、また一週間前には『Ultimate Marvel vs Capcom 3』が発売されるため、SNKPlaymore社とアトラスUSAにとっては相当の痛手となる事は必至です。それ以外にも今年の11月は冬商戦へ向けての新作ラッシュとなっており、 『Elder Scrolls V』, 『Uncharted 3』, 『CoD: Modern Warfare 3』, 『Gears of War 3』, 『Metal Gear Solid HD Collection』 などが一斉にリリースされるため、米メディアでも”クレイジーな月になる”といわれている状態。ジャンルは違うものの、売り上げが期待されている米国市場で延期の影響はそれなりに出ると思われます。
日本でも噂されている延期の可能性。現在のところ特に公式発表はありませんが、本作で制作マネージャーとして関わっている『どきどき魔女神判 』シリーズ産みの親、松下佳靖氏が国内での延期の可能性について、Twitterで次のようなコメントを残しています。
https://twitter.com/#!/matsushita_8bit/status/118298341619671041
たいへん、申し訳ございませんが、今後の情報をお待ちくださいm( _ _ )m ご心配をおかけします・・・。
KOF XIII : 家庭版、欧州は11月リリース・米国でも延期か?一部販売店、販売日記述変更(Gamefly, Gamestop)
先日、欧州パブリッシャーのRising Star Gamesが出した家庭用KOF13の初回予約特典発表。報道機関用のプレスリリースにおいて、発売時期が11月と発表されている事が明らかになりました。ゲーム開発者向け情報サイト、Gamasutraにて確認が可能となっています。英国イベント『Super Versus Battle 2011』で10/28の仮発売日が発表された為、実質的には延期となります。具体的に11月のいつになるのか、まだ日付けのアナウンスはありません。更新放置の欧州公式サイトは『冬リリース』と現在でも書かれたままになっています。
http://www.gamasutra.com/view/pressreleases/77521/Rising_Star_Games_announce_The_King_of_Fighters_XIIIpreorder_package_for_the_PAL_market.php
また、米国でも延期の可能性が指摘されています。ゲーム販売&レンタル店Gameflyがリリース日を10/25から11/22に変更したのがきっかけで、同サイトから確認できます。大手販売店のGamestopはサイト上の日付けは10/25に維持したままですが、複数の報告によるところ、電話確認をしたらGameflyと同じく、日付けが変更されているとの事。
海外販売店の日付表示は不確定な事も多々ありますが、もし実際にリリースが延期された場合、11月は米国でUltimate Marvel vs Capcom 3 と鉄拳ハイブリッドを含めゲームリリースのラッシュとなっている為、SNKPlaymore社及び米アトラス社にとっては大打撃となる事は必至です。現在、米アトラスの公式フォーラムで問い合わせが多発しており、週末明けの返信待ちとなっています。現状、続報待ち。
http://www.atlus.com/forum/showthread.php?p=265266#post265266
なお、米国の販売日が10/25と日本より2日早いのは、セールス統計が月曜日に収集されるため火曜日にゲーム,DVD,CDなどがリリースされる風習がある為です。
日本では現在のところ、発売日変更の発表や販売店の記述変更等はありません。