アーカイブ
KOF XIII : EVO2012に出るか?いよいよ年明けに発表
米国の格闘ゲームコミュニティーでかなり白熱し、Justin Wong、Floe、Juicebox Abelなどのスパ4プレイヤー達も遊び始めているKOF13。来年のEVOでは種目に決定されるか、いよいよ年明けに発表されるとのアナウンスがありました。
1/3(火)、Shoryuken.comにて大会主催者からEVOの詳細が生中継で明らかにされ、選別タイトル・賞金・そしてスケジュールが発表されるとの事。視聴者からの質問にも生で答える為、興味のある方は。
KOF XIII : 机上の空論を超越した、バイスの二重発動即死
理論上はできるけれど、実際に可能かは別問題。そう言われていた、発動コンボからまた発動コンボへと持っていく即死コンボがYoutubeでmamuuuut氏より公開されました。攻撃の最中にどんどんまた溜まってゆくドライブゲージ。
http://www.youtube.com/watch?v=03Y1tMN2Jhg
後日、直録版も公開されるとの事。
KOF XIII : 米アトラス、FinalRoundに1000ドルの賞金
来年もKOFの国際トーナメントは熱くなりそうです。米アトラスは年明け初の大規模大会となるFinal Roundのスポンサーになる事を発表、1000ドルの賞金を出すとの事。メキシコからの王者BALAも参加を予定しているこの大会、他の格闘ゲームからもその頃には参加者が増えていると思われます。果たして勝つのは誰か。
KOF XIII : ビリー・カーン、無敵になる謎の発動現象
KOF13でチクチク攻める戦法が効くビリー・カーン。そんなビリーに謎の無敵現象がt3h mAsTarOth氏より発見されました。出し方は非常に簡単、ドライブゲージが満タンな時、通常技を最速で発動キャンセル(B+C)するだけ。自動ダッシュが完了するまでの間は無敵状態となります。
http://www.youtube.com/watch?v=TZRex1zYnG4
この無敵現象には少し癖があり、ボタンやスティック操作などの自動ダッシュが止まる動作を行うとすぐに切れてしまいます。現状では相手のガードキャンセルを誘い出したりオートガード技を避けて反撃するなどの用途に利用でき、今後に応用方法が発見されるかが課題と思われます。なお、他の家庭版追加キャラでは現在のところ同現象は発見されていません。
KOF XIII : 公式ブログ更新・ジャンプキャンセル キャラ、現る
年末年始ということもあり、公式ブログが振り替えで本日更新。Mr.カラテの更なる紹介がされており、動画も2本あがっています。一つはキャラ紹介、もう一つはコンボ動画。事実上、KOF13で(むしろ歴代でも)唯一ジャンプキャンセルをできるキャラクターに仕上がっているとの事。・・・最強はありえるのか。詳細は公式ブログにて。
http://game.snkplaymore.co.jp/official/kof-xiii/blog/archives/2011/12/mrpart2.html
説明の最中にいじめられるケンスウ。
KOF XIII : 100円ショップで作り上げる、家庭用のアーケード環境
『かもうちょる』より。 お金をかけず、ゲーセンに近い環境をダイソーの100均で作り上げる。そんな夢のある企画にKOFプレイヤーとしても知られている『計画倒れ~』・いんぱら氏が挑戦しています。アーケードVewlix筐体と同じ高さでプレイでき、収納ラックとしても便利な設計との事。
計画倒れ~Cafe Le Psyence’59-3~ page:52 環境
見た目は置いておいて、椅子とパネルの距離を解消できれば完璧かもしれません。家庭持ちには静音部品の量産体制が待ち遠しい。
KOF XIII : アーケード上位キャラ、家庭版の実用コンボ集シリーズ
アーケード版で猛威を振るった強キャラは家庭版でもしっかりいける。そんなコンボ集シリーズが『ふわふわ動画』などでも有名な関西プレイヤー・しま氏よりアップされています。現在4キャラ、各5分。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16520280 クーラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16481050 タクマ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16387540 K’
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16361164 シェン
KOF XIII : ユリと不知火舞、海外でも比較される理由とは
格闘ゲームで女性キャラとして象徴的な代表格、不知火舞。そして同世代ながらフルフラット仕様なユリ・サカザキ。この組み合わせは万国共通で通じる物があるようで、2晩で7万ヒットを記録した人気動画でも取り上げられています。
こんな動画をクリスマスイブにYoutubeへ掲載する大手商業サイト・Machinimaの意図は一体・・・。創作パロディー系で英語ですが、興味のある方は。
KOF XIII : 10分近くに及ぶ、ネスツスタイル京のコンボ集
ネスツ京を使いたいけど、実用的なコンボをまだ満足するほど発見できてない。そんな方に丁度良い動画がRealKyo氏よりYoutubeにアップされています。基本ルートから発動系まで、10分近くに渡りコンボが紹介されています。
KOF XIII : 炎庵の空中停止バグ、再現法の詳細
KOFXIII発売当初から存在が発覚していた炎庵の空中停止バグ。詳しい条件・再現方法がYoutube投稿者、及びKCEスタジオ・づね氏より紹介されています。
http://www.youtube.com/watch?v=Har4qVLO6TM
ハグが発生する条件は単純で、ある一定の高さで空中投げを行うだけ。簡単に再現させる方法としては紅丸を使い、画面端で通常投げを行ってから最速で空中投げを行うだけ。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75698466
また、トレーニングモードでカウンターをつけ、紅丸で地上CDふっ飛ばしから最速でジャンプを行い、すぐに空中投げを出す方法もあります。このバグは紅丸の空中投げ限定なのか、同じ方法でも不知火舞やクラークでは不能の様子。
KOF XIII : ユリ使いは覚えておきたい、即死寸前ループ
ユリにはパワーゲージを使わずに8割ものダメージを与えられ、1ゲージあれば98%、、2ゲージあればKOまで持っていける発動コンボがある。かなり以前から知られているこのユリの即死寸前ループ、存じない方の為にサンプルとなる動画が2本あります。
http://www.youtube.com/watch?v=7uiis8QGKiE 1ゲージ(実用的)・keykakko氏
http://www.youtube.com/watch?v=37HS057OmwI 2ゲージ(オーバーキル)・Spartan氏
コツは若干ヒップアタックからのキャンセルにディレイをかけること、そして早めに着地の強パンチを押す事。慣れればそう難しくないループです。
KOF XIII : ノーマル京とラルフのコンボ動画集・ネタから実用品まで
ネスツ京より強いと言われているノーマル京、そして一部のプレイヤーからは十分に強いとされているラルフの、コンボ動画集がYoutubeにアップされています。通常京は基本から魅せコンボまで色々。ラルフの動画は出だしからネタですが、実用的な物もしっかりカバーされています。
http://www.youtube.com/watch?v=tr34fk4Wkk4 通常京
http://www.youtube.com/watch?v=7DUMbaJWgmg ラルフ
通常京コンボはミッション攻略も上げているDarkchaotix氏、ラルフのはコンボ動画で知られているPersona氏が製作されています。
KOF XIII: 公式ブログ、臨時更新
クリスマスが過ぎたところで、突然公式ブログの臨時更新が行われました。少し遅れたクリスマスギフトと題されて、対戦動画がアップされています。16分。興味のある方は是非。
http://game.snkplaymore.co.jp/official/kof-xiii/blog/archives/2011/12/post_52.html
KOF XIII : 『13の最強キャラは紅丸』・王者BALA、インタビューで語る
先週行われた熱いSocal RegionalsでのKOF13大会。数々の米国大会を総ナメし、今回も優勝したKing of KOF・BALA氏へのインタビューがイベント会場で行われ、Dreamcancel.comに投稿されました。
http://dreamcancel.com/forum/index.php?topic=1845.0
以下和訳。
Q: まずは少し自己紹介からお願いします。
BALA: 私はPuebla, Mexicoから来ました。ゲームが大好きです!(笑 普段は気軽にしていて、平等を愛しています。(私にケンカを売ったら買いますし、知人にケンカを売って彼が買わなかったら、私が代わりに買います(笑))
Q: あなたの名前はArmandoだという事は知られていますが、どうして『BALA』というハンドルネームにしたのですか?
BALA: 非常に良い質問ですね!いつもそれは答えるのが好きです。実は私・・結婚していまして、息子もいます。私の妻の名前はBlanca(B)で、私はArmando(A)で、息子の名前はLuis Armando(LA)です。・・起源はそういう訳です。
Q: 格闘ゲームにはどうやって興味を持たれたのですか?
BALA: ゲームセンターでの興奮や、そこから産まれる友情、数々の経験、そしてプレイヤー達の間での競争や試合への感情、などの様々な理由です。
Q: Justin Wong, Floe と Richard Nguyen は格闘ゲーム界で有名です。彼らの試合をSocal Regionalsで拝見する事はできましたか?現在における彼らのKOF13の腕前はどう思いますか?
BALA: 正直、3人ともとても上手で、みんなKOFで重要な「間合い」に関して何故かわかっている感じでした。Floeとしか対戦しませんでしたが、彼のアッシュには結構苦戦しました(笑 彼らがKOF13を遊びつづけたら、かなり上達すると思います。
Q: 南アメリカの大会で好まれるKOFタイトルは、KOF2002となっています。KOF13の出現で、それに変化は現れましたか?
BALA: まだ議論されています。沢山の人がまだKOF2002を好んでいますが、Socal Regionalsで彼らの気が変わると確実に思います。
Q: あなたは、紅丸がKOF13では最強だと言っていました。何故そう考えるのですか?
BALA: 紅丸は飛び道具を持っていて、1フレームの対空、1フレームのコマンド投げ、判定の強い多々の攻撃、判定が強いうえにめくりもできるジャンプ攻撃、通常空中投げ、空中飛び道具、バックダッシュで飛び道具を出せて硬直も少ない、発動コンボがNeoMAXで簡単に締めくくれる、通常投げの後に画面端で追撃できる(EXコマンド投げなら画面のどこでも可能)、そして通常攻撃で牽制をかけられる。彼にとって唯一相性の悪い相手は紅丸だけですよ(笑
Q: EVO2012に参加予定との事は知られていますが、それ以外に来年参加したいイベントはありますか?
BALA: 『Final Round』には他のメキシコ人も参加しているので行きたいですが、誰が来るかはまだ知りません。アメリカのトーナメントに詳しくないので他にどんなイベントがあるのかわかりませんが、沢山参加できたら嬉しいと思います。
Q: KOF13はバランスで知られているタイトルですが、予定されているネットコードパッチで修整が必要だと感じている部分はありますか?
BALA: バランス的には問題ないと思いますし、今バランスを修整するには早過ぎると思います。時間が経つまでわからないと思いますし。
Q: アメリカとメキシコの対戦環境はどう違いますか?
BALA: 新しい物への抵抗感がメキシコにはあって、情熱や新作ゲームへの受け入れはアメリカの方が寛容です。メキシコは1~2タイトルのゲームでかなり(対戦の)レベルが高いのですが・・・正しい方向に進んでいってると思います。メキシコでも今はスパ4、アルティメットマブカプ3、そしてKOF13も遊ばれるようになってきました。これからはメキシコの事をもっとよく聞くようになるでしょう。(笑
Q: 家庭用版KOF13がリリースされ、より多くの人が遊ぶようになり、EVO2012での競争はいままでより熾烈になると思われます。スキルアップのためにどのようなトレーニング方法を考えていますか?
BALA: 良い質問ですね。私は現在、特にトレーニングに関してのリストやプランなどは持っていません。ゲームへの愛と良い対戦環境だけでも十分なトレーニングに役立ってくれていると思います。
Q: 近年の格闘ゲーム人気で、今では沢山のタイトルが出ています。KOF13以外でも楽しんでいる格闘ゲームはありますか?近いうちにリリースされるタイトルで遊ぼうと考えてるタイトルとかは?
BALA: はい、スパ4AE2012を遊んでいます。・・・高レベルになるには大変なゲームという事は知っていますが、遊び始めない事には上手になれるかもわかりませんので。(笑 実際のところ、今では余裕さえあればいつでも遊んでいる感じです。SocalRegionalsが終わりましたし、もっと集中できるようになりますね。
KOF XIII : Socal Regionals終了後、因縁の対決再び
日本と同じぐらいの面積を誇る米国・カルフォルニア州。関東と関西ともいえる南カルフォルニアと北カルフォルニアが再び因縁の対決を行いました。その5vs5の試合は現在タイムシフト視聴可能。KOFらしい動きをしていないという北カルフォルニア勢、果たして結果は。
http://ja.twitch.tv/leveluplive2/b/303178658 その1
http://ja.twitch.tv/leveluplive2/b/302930139 その2
ちなみに試合中にポーズをかけるのはどこの大会でもルール違反で即負けとなっている為、最初の試合から皆がエキサイトしています。