アーカイブ
KOF XIII : 英国、水曜日に家庭版大会 (Wednesday Night Brawl)
まだまだ続くロンドンのKOFデスマーチ。
イギリスでは週末のMCMExpoで大会が開催されたばかりですが、宴はまだ終わっていません。明日水曜日には週変わり大会『Wednesday Night Brawl』 で、ロンドンのプレイヤー達が発売前の一時的な最強の座を賭けて、再度家庭版KOF13で対戦を繰り広げる事となります。
http://www.facebook.com/exdragonproject?sk=app_4949752878
http://www.twitch.tv/exdragonproject
MCMほどのイベントでは無いため観客は多くないと思われますが、ストリーミングは同じ配信元からされる予定です。現地時間6:30の開始。日本時間では深夜27:30(木曜の早朝3:30)となります。
KOF XIII : 台湾、大手ゲームポータルサイトで予約9位・ しかし発売日は・・・
アジアでも予約が始まっている家庭版KOF13。台湾の最大手ゲームポータル&通販サイトGamer.com.twでは、現在PS3版が予約ランキング9位まで登りつめています。しかしながら台湾でも日本と同じく発売日が決定していない様で、日付は仮のままになっています。
http://buy.gamer.com.tw/atmItem.php?sn=10306
このポータル、台湾国内でトップ26位のサイトとしてランクインしています。(ちなみに日本国内の26位はニコニコ動画)
(情報元:Dreamcancel)
KOF XIII : 炎庵チーム対決あり・ロンドンMCMExpo、大会ベスト4動画
昨日行われたロンドン・MCMExpoでの大会ベスト4。直録映像がタイムシフト視聴可能となっています。炎庵入りチーム同士の対決、クラーク無双、そして決勝戦での飛び込み挑発など、短いながらも見所満載です。
http://ja.twitch.tv/exdragonproject/b/298749122
炎庵、日本の体験会ビルドに比べ相当マイルドに再調整されている様です。
KOF XIII : 炎庵の使い勝手、他 MCMExpoレポート(KOF UK)
ロンドン・MCMExpoのKOF13大会で3位入賞したKusogaki氏。ブログ『KOF-UK』に炎庵を使った感想を軽く書いています。以下和訳。
炎庵
-確か過去の作品では立ち弱パンチから屑風が繋がっていた記憶があるが、今回は小・大・EXのどの強さで試しても繋がらない。屑風が空振りしていた。
-葵花x2>(ドライブキャンセル)>EX葵花x2>八乙女 というお手軽コンボを持っている。
-しゃがみB>しゃがみA>八乙女 が繋がる。どの強さの八乙女でも可能。
-ダッシュ投げのEX版は京と同じくその場から出す感じだったが投げ判定なのかまでは確認できなかった。防御されたような気もするので再度確認する必要がある。
クラーク
-EX投げ>エルボーからキャンセルがかかる。試合後に発動コンボを試したところ、
立ちC(2ヒット)>発動>立ちC(1ヒット)>EX投げ>エルボードロップ>投げ超必>Neomax
というのがゲージ4本でできた。870ダメージほどだった。EX超必だったかもしれないが、その場合は5本となる。
-EX投げ>エルボードロップ>EX投げ超必で450ほど。
-しゃがみB>しゃがみA>ガトリングA>ドライブキャンセル EX投げ>エルボードロップ>EX投げ超必 も繋がる。
サイキ
-サイキでの新発見はジャンプC>前+Bぐらいだった。空中から十分にノックバックを与えられるので着地してからそのままサマーソルトの超必を繋げられる。
KOF XIII : フランスより90分近くの野試合動画(Maxmode)
今月上旬、フランス・パリで行われたイベント『Paris Manga & Sci-fi Show』より、90分近くに及ぶ直録動画がアップされています。現在ロンドンで使われているビルドより一つ古い可能性がありますが、サイキが使われたり別BGMも聞こえますので興味のある方は是非。
http://www.youtube.com/watch?v=lGGNbDsRlAw
ロンドンのビルド同様、ローズスタジアムの背景モニターが試合を映すように直されています。欧州イベントでは360版しか展示されていない為、PS3版にも同様な変更等が施されているか、気になるところではあります。
KOF XIII : ロンドンMCMExpo、2時間を越える大会動画 (Ex Dragon Project)
昨日行われたロンドン・MCMExpoでの大会予選。直録で配信された映像がタイムシフト視聴可能となっています。大会の途中に来場客が電源コードにコケて配信が中段される事故がありましたが、その他は問題なかったようです。
予選大会は3ブロックに分かれての開催。炎庵は使用可能でしたが映像配信していたブロックでは不運にも利用者が居なかったため、大会の最後に視聴者サービスで1度選択されています。ネスツ京はまずかったのか、居ない事にされています。
720Pで高ビットレートの収録のため、それなりに重い動画です。3分割。
http://ja.twitch.tv/exdragonproject/b/298654607
http://ja.twitch.tv/exdragonproject/b/298664121
http://ja.twitch.tv/exdragonproject/b/298663755
1:15辺りにテリーのコスプレイヤーが出てきますが、正体は実況のOrochinagi.com管理者。決勝は日曜日、日本時間深夜24:00の予定。(一時間早く開始する可能性あり)
KOF XIII : 炎を取り戻した庵、直録動画(EX Dragon Project)
ロンドン・MCMExpoでストリーミング配信を担当しているEX Dragon Projectより、映像テストにでも使われたと思われる炎庵のトレモ動画がアップされています。短いですが直録でボイスも確認できるため、一応紹介まで。
KOF XIII : ネスツ編コスチュームのEX草薙京 確定・炎庵トレモ動画(EX Dragon Project)
以前よりイラストのリークでDLCキャラの可能性が話題となっていたネスツ編コスチュームのEX草薙京。ロンドン・MCM Expo会場よりトレモ画面で存在が確認されました。残念ながら撮影された動画ではサンドバッグ状態で、動いているところは見られません。
なお、トレモ動画では炎庵の動きが見られます。背景は龍虎1空手ステージ。カメラ撮影。
http://www.youtube.com/watch?v=mGQdl96GSyk
・
・
会場の様子(準備中に撮影)
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=10150516803894546&set=pu.310748484545&type=1
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=10150516620559546&set=pu.310748484545&type=1
KOF XIII : ロンドンMCMExpo展示会・ストリーミング配信日程
ロンドンで現在行われているイベント『MCM Expo』。KOF13のストリーミングの日程が決まり、土曜日と日曜日、現地時間15時と発表されました。日本時間では、土曜日は夜の23時、日曜日は深夜の24時となります。日曜日の配信が1時間ずれるのはDST(サマータイム)終了の影響です。
ストリーミングがEx Dragon Project配信(下記URL)では無かった場合、こちらにも転載します。
http://ja.twitch.tv/exdragonproject
KOF XIII : 炎を取り戻した庵、ロンドンMCMExpo展示会で試遊可能・大会でも解禁予定
ロンドンで今日から週末にかけて行われるイベント、『MCM Expo』。以前お伝えした通り、会場では大手ゲームサイトGameSpot UKのブースで家庭用KOF13が展示され、また同社からトーナメント用にステージも提供されます。
トーナメント開催に協力しているOrochinagi.comのアナウンスによるところ、MCMで試遊できるこの最新ビルドでは『炎を取り戻した庵』もアンロックされており、来場者が誰でも試遊できるそうです。日本の体験会でも一応触る事はできた炎庵ですが、しっかり遊べるのは今回が初となります。また、現在バランス的に協議中ですがトーナメントでも使用可能とする予定との事。今イベントではエクシビジョン試合等がストリーミング配信される予定となっています。
ストリーミングはEX Dragon Projectより配信予定(現地の回線状況により中止有り)。
http://ja.twitch.tv/exdragonproject
KOF XIII : ブラジルでの発売は2012年?困惑する現地プレイヤー達
KOFシリーズが人気を誇る国、ブラジル。現地では未だ家庭版KOF13の発売日がアナウンスされておらず、プレイヤー達は11月中に購入できるのかを不安に感じている様です。そんな中、ブラジルのインターネット通販サイト『ShopB』で販売が2012年まで延期された事が掲載され、現在話題となっています。公式発表では無い上、仮入力された日付の可能性もありますが、現地プレイヤー達はより一層困惑を示しています。
http://www.shopb.com.br/ecommerce_site/produto_22659_4488_The-King-of-Fighter-13-Ps3
日本でも未だ発売日がアナウンスされていないKOF13。『2011年内』との事ですが、米国(11/22)や欧州(/11/25)に近い頃に本当に発売されるのでしょうか。
KOF XIII : ロンドンTAC・90分の野試合動画
9月にロンドンで行われたTake All Comersより、また追加で90分程度の野試合がOrochinagi.comよりアップされています。eLive配信。
KOF XIII : 公式ブログ更新・バランス変更点その3
毎週木曜日定例のKOF13ブログ更新。今回は異例のお昼前更新です。今回紹介されているキャラクターは
鎮 元斎
アッシュ・クリムゾン
ロバート・ガルシア
バイス
ライデン
ラルフ
キング
草薙 京
と、なっています。またシステム周りで重要な変更点が2つ。一つは超必殺技のダメージ補正がアーケード版より10%キツくなっているので発動コンボの絞めはNeomax推奨との事。そしてもう一つは以前から話題になっている、ヒット・ガード時の相手のゲージ増加量のアップ。動画付きで紹介されていますが、アーケード版との比較は残念ながらされていません。賛否両論だった長い発動コンボにデメリットをつけて、使うかどうかの自由をプレイヤーに与える感じのバランス変更に感じられます。
KOF XIII : 米国予約CD4枚組・収録曲トレーラー
米国で家庭用KOF13を販売するアトラスUSA。発売一ヶ月を切っても予約促進に力を入れているようで、特典のCD4枚組用にわざわざトレーラーを制作しています。パッケージの作りと収録されている曲が確認可能。
KOF XIII : 家庭版、予約が米国で5万本突破 (VGChartz)
いよいよ海外では発売まで一ヶ月を切った家庭用のKOF13。米国では既にそれなりの予約が入っています。販売集計サイトVGChartzによるところ、10/22時点で既にアメリカでKOF13は50,198本の予約が入っているとの事。予約ランキング42位。VGChartzは機種ごとに集計を取っていて、この5万という数字はXbox360のみでPS3は含まれていないようです。PS3はチャートに載っていませんので、トップ50ランキング外と思われます。
http://www.vgchartz.com/preorders.php?date=40839
5万本の予約を高いと見るか低いと見るかは解釈によって大分変わります。トップを200万本近くで飾るCoD: Modern Warfare 3に比べると雲泥の差、Metal Gear Solid: HD Collection と1万本程度の差と考えると上出来、といったところでしょうか。また、Ultimate Marvel vs Capcom 3 は現在ランキングに掲載されていません。